またまたお久しぶりです!今日は、食養的お話しです。
毎年この季節になると、大なり小なり喉がらみの不調を訴えられる方が多いですよね。
クリスマスや忘年会イベントから続き、お正月の暴飲暴食と冬の寒さで胃腸の働きも悪くなり、そしてとどめのバレンタイン!
毎年いろいろ流行するこの時期と重なるのも偶然ではないよな。って思ってます。
甘いものや食べ過ぎ、特に動物性食や油ものの取り過ぎは、養分過多となり菌が繁殖しやすく、いろんな病気の元となります。
けれど、急に変えられないですよね。しかもいきなり陰陽を取り入れた食を実践するのもハードル高いようで😅
そんなあなたに
なので、誰にでも簡単にできるものはないかな?と思い、ここ数ヶ月ご相談者様へおすすめしてきた結果、このお茶が取り入れやすく好評でしたので、その入れ方をアップしてみましたよ⬇︎
その方の体質やその時の体調に合うものは、おいしく感じられます。
あ。
身体にいいから!と、ご家族が嫌がる場合は無理に飲ませるのはやめましょ〜。
でもやっぱり家族にもすすめたいの!
そんなあなたに
こちらをどうぞ
⬇︎
ーーーーーー
追記です!
このレシピは、料理ではないってことで、非公開に戻されました!( ̄□||||!!
なので、この次の記事にアップしたので、そこを参照してみてくださいね。
お手数おかけしますがよろしくです。)
ーーーーーー
あたたかいお茶のうがいは、案外気持ちよいです。
お試しあれ〜^_^
とりあえず
食べ過ぎ!気をつけましょう。
そしてよく眠りましょう〜。
芽吹く春に備えて、健やかにお過ごしくださいませ^_^
ではまた。